本ページにはプロモーションが含まれています。

ライフ

トトノエライトとプレーンの違い7つ!それぞれのオススメはどっち?

朝の太陽の光を再現した光を浴びることで、自然な目覚めを促す、という新しい光目覚まし時計のトトノエライト

トトノエライトには、

  • トトノエライト
  • トトノエライトプレーン

の2種類があるのですが、この2つはどう違うのでしょうか。

また、トトノエライトとトトノエライトプレーンはそれぞれどんな人にオススメなのかも気になりますよね!

そこでこちらの記事では、トトノエライトとトトノエライトプレーンの違いと、それぞれどんな人にオススメなのかご紹介していきます。

ポイント

  • 起きられない
  • 体内時計を整えたい
  • 目覚まし音に気づかないから朝の自然な光で目覚めたい
  • 毎朝起きるのがしんどい

という人にオススメなのがトトノエライトプレーン^_^

トトノエライトプレーンは、

  • 売り切れ続出で入荷待ち
  • 満足度97%
  • 紫外線ゼロで太陽光より安全
  • 光で無理なく起きられる
  • 光で睡眠リズムを整える

と、今注目の光目覚まし時計なんです!

人気すぎて次の入荷は12月というので、欲しい人はとりあえず注文しておきましょう★

\朝起きられない辛い日々にさらば/


3ヶ月間の返金保証は嬉しい!

 

トトノエライトとプレーン の違い7つ!

トトノエライトとトトノエライトプレーンの違いは7つあります。

それは、

  • 大きさ
  • 光の強さと消費電力
  • 光の色
  • 音声アラームの有無
  • アプリ連携の有無
  • 製造国
  • 価格

です。

ではトトノエライトとトトノエライトプレーンの違いをそれぞれ詳しくご紹介していきます。

 

大きさ

まずトトノエライトとトトノエライトプレーンの1番大きな違いは大きさです。

  • トトノエライト…10cm×10cm
  • トトノエライトプレーン…20cm×28cm

と大きさが異なっています。

コンパクトな方が好きな人はトトノエライトがおすすですね!

 

光の強さと消費電力

  • トトノエライト…光の強さ:徐々に明るくなり光の強さは最大20,000ルクス、消費電力は最大10W
  • トトノエライトプレーン…光の強さは1から99の間で調節可能で光の強さは最大10,000ルクス、消費電力は最大16.5W

です。

体内時計を整えるためには2,500ルクス以上の明るさが必要になっています。

(ちなみにコンビニでも1.300ルクス程度)

Amazonなどでも2,500ルクス以上の商品が販売されているように見えますが、これらは光目覚まし時計との距離が0cmであった場合です。

大抵目覚まし時計は枕元やサイドテーブルに置いて使用することが多いので、距離が0cmというのはなかなか難しい…。

その点、トトノエライトもトトノエライトプレーンも0cmの距離で最大10,000〜20,000ルクスの光が出ているので、枕元などに置いて寝た場合でも、人には目覚めに必要な2,500ルクス以上の光を浴びることができますよ!

 

光の色

トトノエライトとトトノエライトプレーンは光の色も異なっています。

  • トトノエライト…オレンジ色から白色
  • トトノエライトプレーン…昼白色と昼光色

です。

トトノエライトは光の色も太陽光に近づけてはいますが、太陽光と違って紫外線はほぼゼロ

紫外線を浴びることで疲労してしまう人もいますが、その点ではトトノエライトもトトノエライトプレーンも安心ですね^_^

 

音声アラームの有無

  • トトノエライト…音声アラーム
  • トトノエライトプレーン…音声アラーム

となっています。

トトノエライトの方はアラーム無しで、光による目覚ましに特化しているということでしょうか。

 

アプリ連携の有無

  • トトノエライト…専用アプリ「トトノエライト」をBluetooth でペアリングすることで細かい設定が可能
  • トトノエライトプレーン…アプリ連携無

となっています。

トトノエライトは睡眠状況をアプリで記録・分析できるので、自身の体内時計がどうなっているのか、より詳しく把握することが可能です。

ただ、光目覚ましで起きられたらいいな〜という人はトトノエライトプレーンで十分ですね!

 

製造国

  • トトノエライト…日本製
  • トトノエライトプレーン…外国製

となっています。

ただ外国製はどこの国のものなのかは不明でした。

また分かり次第追記していきます!

 

価格

トトノエライトとトトノエライトプレーンの価格は下記のようになっています。

  • トトノエライト…(現在公式サイト取扱なし)
  • トトノエライトプレーン…17,800円(税込)

トトノエライトは以前29,120円(税込)で販売していましたが、現在はトトノエライトプレーンを主力商品として販売しているようです。

トトノエライトは高額であったことから手をつけにくく販売が伸びなかったので、機能をシンプルにして価格を下げたトトノエライトプレーンを販売したのかもしれません。。

トトノエライトプレーンの17,800円なら、少し頑張って購入できそうですもんね!

トトノエライトプレーンの学割はいつ?最安値で買う方法は?

 

トトノエライトとプレーンのメリットとデメリットは?

では、トトノエライトとトトノエライトプレーンの違いをさらに詳しく解剖する為に、それぞれのメリットとデメリットをご紹介していきます!

 

トトノエライトのメリット

トトノエライトのメリットは

  • コンパクトサイズでちょうど良く、置き場に困らない
  • スマホアプリと連動できる
  • 美容にも良い赤色LEDを採用している
  • サンダー機能は二度寝防止になり便利
  • オレンジ色から白色まで最適な明るさ調整や自動消灯機能つき
  • 光で入眠と起床ができる為、体内時計が正常に働く
  • 朝日が出ていない時間に起床している人にも便利
  • 最大照度20,000ルクスと超強力な発光のおかげで小さな音でも起きやすい
  • 購入後1年間の修理保証と3ヶ月の全額返金保証がついている

などがあるようです。

トトノエライトがトトノエライトプレーンと分かりやすく違う所は、

  • スマホアプリと連動できる
  • 赤色LEDを採用している

点です。

赤色LEDは、美顔器と同じ波長633mmの光を採用している為、お肌のケアも出来るようですよ。

また、トトノエライトは、トトノエライトプレーンとサイズが違いコンパクトなので、持ち運ぶのがラクとの声が多いようでした。

 

トトノエライトのデメリット

トトノエライトのデメリットは

  • 充電コードが少し邪魔(赤ちゃんや子供は気になり触るかも)
  • ボタン操作が少し分かりにくく大変
  • 音声アラームがない
  • 価格が高い

などがあるようです。

トトノエライトには、音声アラームがないのでスマホと一緒に使用している人が多いようです。

あと、トトノエライトを実際に使用した人からは、コードではなく充電式だったらもっと楽なのにという感想が多いようですね。

また、人によっては操作に慣れるまで少し時間が掛かるようです。

トトノエライトのような光目覚まし時計の相場は、6,000円〜20,000円程度。

トトノエライトの価格は相場とは違い価格が高いようですね。

トトノエライトの購入は、キャンペーン中の時や、楽天市場やAmazonなどのセール中だとお得に購入できるかもしれません。

 

トトノエライトプレーンのメリット

続いて、トトノエライトプレーンのメリットは

  • 1から100の間で光の強さを調整可能
  • 光の色味は白色から暖色まで調整可能。
  • 音声アラームやバイブレーションなどのアラーム機能がある
  • サイズが大きいので、多少寝相が悪くても光が当たる
  • 機能がシンプルで使いやすい
  • 自然な光で優しく目覚めさせる
  • 起床時間の調整に効果的で、睡眠リズムの調節に役立つ
  • 朝日が出ていない時間に起床している人にも便利
  • 3ヶ月の全額返金保証がついている

などがありました。

トトノエライトプレーンはトトノエライトとは違いサイズが大きいです。

ですから、寝相が悪くて光が届かなかった人や、多少明るくなった程度では目が覚めない人でも光が当たり目が覚めることができるようですよ。

また、人によって違いますが、機能が少し使いにくいトトノエライトとは違い、トトノエライトプレーンはシンプルな機能で簡単に使うことができます。

 

トトノエライトプレーンのデメリット

トトノエライトプレーンのデメリットは

  • 操作音が消せない
  • 充電コードが邪魔
  • スマホアプリとの連動ができない
  • 時計が背面にあるので見づらい
  • 価格が高い

などがありました。

先ほど説明した通り、トトノエライトプレーンはトトノエライトとは違いシンプルな機能で操作が簡単です。

しかし、アプリとの連動が非搭載や、アラームの設定を変えられないなど一部不満があるようですね。

また、トトノエライトプレーンは相場と変わらない価格ですが、高いと感じる人もいるようです。

 

トトノエライトとプレーンでオススメはどっち?

トトノエライトとトトノエライトプレーンはそれぞれどんな人にオススメなのかは、下記の通りになります。

それぞれメリットとデメリットがあるので、「絶対こっちがオススメ」というのはなく、あとは個人の好みになっています^_^

どちらも共通して、

  • 眠りのリズムを整えて日中のパフォーマンスの向上を目指したい
  • 昼夜のリズムの逆転を修正したい
  • 睡眠リズムを整えて健康に過ごしたい
  • 赤ちゃんの睡眠リズムを整えたい
  • 子供の目覚めをスムーズにしたい

という人にトトノエライトはオススメになっています^_^

 

トトノエライトがオススメの人

トトノエライトは、朝の太陽光を再現した光を浴びることで自然な目覚めを促すため、

  • できるだけ太陽光に近い強さの光で自然に目覚めたい
  • アプリと連携して睡眠を記録・分析したい

という人に向いています。

トトノエライトは光が強くて眩しすぎるという声もありますが、その眩しさは本来の太陽光と同じくらい^_^

決してトトノエライトが眩しすぎるわけではありません。

太陽光と同じくらいの光を自身に当てて、その眩しさで自然に起きたいという人にはオススメになっています。

 

トトノエライトプレーンがオススメの人

トトノエライトプレーンは、明るさや色を自身の好みに調整できるので、

  • 眩しすぎるのは苦手
  • 本当に光で起きられるのか分からない

という光目覚まし時計初心者さんに向いています

トトノエライトプレーンは

  • 光の強さ…1から99の間で調節可能
  • 色味 …白色から暖色まで変更可能

となっていて、さらに音声アラームバイブレーションなどのアラーム機能も搭載されています。

もし光目覚まし機能で起きられなかったら、普通にアラームの目覚まし時計として利用できるので買って後悔することはありません。

そのため、トトノエライトプレーンは光目覚まし時計初心者さんにはプレーンがオススメです。

 

トトノエライトプレーンの会社概要

最後にトトノエライトプレーンを販売している会社がどんな会社なのかご紹介しておきます。

  • 会社名:ムーンムーン株式会社
  • 設立:2011年7月13日
  • 本社:熊本県熊本市東区三郎1丁目13-17 2F
  • 代表取締役:竹田 浩一
  • 会社HP:ムーンムーン株式会社

関連記事

トトノエライトプレーンは効果なし?口コミや起きられるメカニズムも徹底検証!

ポイント

  • 起きられない
  • 体内時計を整えたい
  • 目覚まし音に気づかないから朝の自然な光で目覚めたい
  • 毎朝起きるのがしんどい

という人にオススメなのがトトノエライトプレーン^_^

トトノエライトプレーンは、

  • 売り切れ続出で入荷待ち
  • 満足度97%
  • 紫外線ゼロで太陽光より安全
  • 光で無理なく起きられる
  • 光で睡眠リズムを整える

と、今注目の光目覚まし時計なんです!

人気すぎて次の入荷は12月というので、欲しい人はとりあえず注文しておきましょう★

\朝起きられない辛い日々にさらば/


3ヶ月間の返金保証は嬉しい!

 

まとめ

こちらの記事では、トトノエライトとトトノエライトプレーンの違いと、それぞれどんな人にオススメなのかをご紹介してきました。

価格が違うなら安い方がいいけど、安い方は自分にとって効果あるのか…せっかくなら効果ある方を買いたいですもんね。

ぜひこちらの記事でトトノエライトとトトノエライトプレーンの違いを参考にして違いを確認してくださいね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ポイント

  • 起きられない
  • 体内時計を整えたい
  • 目覚まし音に気づかないから朝の自然な光で目覚めたい
  • 毎朝起きるのがしんどい

という人にオススメなのがトトノエライトプレーン^_^

トトノエライトプレーンは、

  • 売り切れ続出で入荷待ち
  • 満足度97%
  • 紫外線ゼロで太陽光より安全
  • 光で無理なく起きられる
  • 光で睡眠リズムを整える

と、今注目の光目覚まし時計なんです!

人気すぎて次の入荷は12月というので、欲しい人はとりあえず注文しておきましょう★

\朝起きられない辛い日々にさらば/


3ヶ月間の返金保証は嬉しい!

-ライフ

© 2024 いろはにほへと Powered by AFFINGER5